高齢出産夫婦の家づくり

40手前で子供を産んだ人が家を建てます

ある日のキッチン:シンク編(と、水切りカゴ編の続き)

f:id:yarunya:20180629221918j:plain

 脚色なしで載せますよ。

 

 夫がとにかく酒が無いと生きていけない人なので、ビール缶は絶対にシンクに残ります。私は絶対片づけません。

 子供が今、牛乳で生きているので*1牛乳パックは、写真のように洗って逆さにして水を切っておくことが多いです。

 カップヌードルの食べたカラは三角コーナー代わりに使おうと残してあります。

 茶色いのは紅茶と麦茶のパック。朝、目玉焼きを焼いたフライパンの油汚れをぬぐうために取ってある。貧乏くさい!

 キッチンリセットとかすっきりキッチンとかとは程遠い……。

 

 しまったこの写真を前回の「水切りカゴ編」で使えば良かったのでは……。

 写真を見ると、子供のものがちょいちょいありますが、おなまえシールが貼ってあるので食洗機で洗えないのです。取れちゃう。だから手洗いして水切りカゴで乾かします。

 

 シンクで私が色々考えて工夫したところが以下の通り。

スポンジラックは撤去した

 スポンジラックを洗うほうが手間だから。シンク下収納の引き出しに入れて、そこに食器洗い用洗剤を収納するようにしまってあります。

食器洗い用洗剤はしまうことにした

 食器洗い洗剤、スポンジラックに収納して洗物すると濡れるから、その都度拭くのめんどくさくて。というか、どうせスポンジに洗剤を付ける時に濡れて拭くんだから、拭いた後にしまっちゃえばすっきりするよなーとしまうことにしました。

 三角コーナー使ってない

 三角コーナーを洗う手間のほうがめんどくさい。何のかの、紙パックのカラってのは出るもので(ヨーグルトの入れ物だとかカップラーメンの入れ物だとか)、汚れを落として紙ゴミとして捨てたほうがいいんでしょうけど汚れ取りきれないし、その汚れの取りきれていない紙ゴミを取っておきたくないんです……。ので、調理中に出たゴミや生ごみなどはそれらの中に捨てて、台所仕事の最後のほうでゴミ箱に捨ててます。紙のカラが無い時は、汚れたビニールの袋とかに生ごみを捨てて、袋の口を縛ってゴミ箱に捨ててます。

 エコじゃないのは重々承知なのですが、某スレで「エコを気にしていたら片付かない」という名言を目にしてから開き直りました。エコはきちんとした性格の人に任せます……。

 以上3点を実践しているシンクが、以下のようになります。

f:id:yarunya:20180629224121j:plain

 しかしみんな牛乳パックとか空き缶てどーしてんの……。一応我が家は外に空き缶と空きペットボトルを捨てる箱を用意してあるけど、いくら外でも洗わずにそのまま捨てるのヤだよ……。

スポンジは水切りカゴのところに置くことにした

 スポンジラックを撤去したので、スポンジの置く場所に困っていました。蛇口そばだとスポンジの痕が残りそうだし、というかシンク周りに置きたくなかった。よくある吸盤でくっつけるやつも吸盤痕がのこりそうだし、そこを避けて掃除するの手間じゃん。スポンジラックを新たに買っても、置いてある位置をいちいち避けて掃除するのめんどくさ! と思ったので。できたら浮かせたかった。

 ので、百均で、細々した調理用具(ピックとか、水筒のパッキンとかを洗った後に置いておく小さいカゴを見つけたので、水切りカゴの側面にひっかけてみました。スポンジ3つを無理やり入れてます。

 あと、そのスポンジラックとして使っている小さいカゴにはフックもついていたので、そこにアクリルたわしをひっかけてあります。

f:id:yarunya:20180629224836j:plain

 こんな感じ。

 ちなみにスポンジの使い分けは、「普通に食器を洗う用」「ワークトップを洗う用」「油汚れやシンク、排水溝をきれいにする用」と使い分けてます。「食器を洗うスポンジでシンクも排水溝も洗ってます、だって毎日綺麗にしてるから」って説を見た時にはぶったまげた。食器は油汚れや細かいゴミなんかは乗せないだろ! って思った。ので、一応わけてはいます……。

 あーアクリルたわしはですね、油汚れのない食器を洗うのに使ってます。ご飯茶碗とかマグカップとかコップとか。マグカップとかコップとかの汚れはアクリルたわしのほうがきれいになりますよ。ごしごしこすれるから。

*1:ド偏食