高齢出産夫婦の家づくり

40手前で子供を産んだ人が家を建てます

1.シューズボックス/2.耐震等級3の件

1.シューズボックス

 数日前に書きましたが、玄関のシューズボックス、ロッカー型しか選べないってのを再度聞き直したのですがやっぱりそういうことみたいで、まぁ圧迫感は諦めるか一坪あるし……収納はたくさんあったほうがいいし……と納得したら、コの字型にしてくれるとのことでした! ばんざーい! これ、たぶん営業が無理通してくれたのかも……すんません……。

2.耐震等級3の件

 どうしても注文住宅というのは大がかりで色々な業者が出入りしたり手続きが煩雑だったりする面で間違いというのは発生しやすいそうです。ある程度の間違いならその場で対処したりやり直してもらったり……ができますが、耐震等級の件で間違えられたらたまったもんじゃありません。

 そもそも我々が家を建てる際に重要視したのは、コストの次に耐震等級3ですから。

 耐震等級3て、手続きが完了するのが引き渡し後とのことです。建てた後に等級を審査するんだって。でも、その時までに「耐震等級ほんとうに3になるんかな」と悶々とするのも嫌だし、いざ診査したら「等級3にはなりません」て言われたら誠に困るので、書面で証拠をもらえないか営業に頼んだら、構造計算の内容? を今度書類でくれるとのことでした!

 よかったぁ。

 建てた後にやっぱ無理でしたテヘペロされたら困るしな。って営業に話をしたら「それじゃ詐欺ですよ(笑)」って言われました。

 よく契約後の間違いは言った言わないの問題になっちゃうから書面に捺印して残すとかやりとりの内容を録音しとけとかそもそも大手だとちゃんと議事録取ってくれるとのことなので、よっぽど気を付けないといけないんだなと思わされたので、本当に良かったです。

 

 ていうか今回の件で営業さんには大変申し訳なかったですなんか色々無理してくれたのかも……と。これから「営業「さん」」ってちゃんとつけます……。

シャッターは電動か手動か

 南に面している部屋が2部屋ありまして、当然のようにシャッターがついているわけですが、これまた当然のように電動シャッターはオプションです。ローコスト住宅メーカーですので、あんまり電動にする人はいないと言われました。

 シャッターってよく「電動にしたほうが絶対いい」と言いますよね。私も、お金がかかっても電動にした方がいいとずっと夫に言ってました。担当の営業は「手動でも軽いから十分ですよー」って言ってたんですけどだから住むのはあんたじゃねえよ……。

 FPさんに相談してみたら「シャッターは絶対電動にした方がいいです。お客さんに絶対すすめるし、つけてよかったって絶対言われます」等と夫に話してくれたおかげで、夫も電動シャッターにしようと思ってくれたみたいです。

 ただし問題が。

 上述したように電動はオプションなので、お金が発生します。南に面している掃出し窓が2つなので、私は2つとも電動にしたほうがいいと思っていたのですが、夫はお金がかかるからリビングだけ電動シャッターにして、洋間の掃出し窓は手動にしようと言ったのです。

 それって意味なくね?!

「リビングだけしめて洋間のシャッターしめないの?!」って聞いたら「手でしめればいいじゃん」と。だ・か・ら、それじゃあ電動の意味ないじゃんよ……。

「じゃあ洋間のシャッターはお父さんが閉めてよね、閉めてくれなかったら私毎回ぐちぐち電動にしないからって言うからね」って何度も言ってました。

 言ってました、ってことは、両方とも電動にすることになりましたバンザーイ!!!

 なぜかというと、現時点での金額が目標額を下回ったからでーす!

 

 そもそもシャッターって人によって降ろす意味が違うのかなぁ。

 私は主に防犯上、毎夜降ろすべきだと思っています。さらに台風などの時も。その時、手動でガラガラしたら夜はうるさいし、台風の時なんか窓を開けてシャッター降ろしたら濡れちゃうじゃないですか。あと、年取った時に絶対大変になるもん。一度電動をつけておけば壊れたり古くなったりしたら修理したり替えたりすればいいわけだし、電動にすれば毎夜閉めやすいし窓を開けずに降ろせるんですよ! 絶対そのほうがいいって!

 あと毎夜閉めるべきと言ったのは、ネットでの情報だけど閉めなさすぎると蝙蝠が住みついたりするらしい。蝙蝠って少しの隙間でも入れるし、一度入ると放出しても何度も根城にしちゃうんだって。

 ちなみに担当の営業は、毎夜閉めなくても防犯上は問題ないと思いますよー、おたくはあんまり泥棒に入られない場所だと思うし(どういう意味だ)新築の家ってお金ないってわかってるだろうしって言われましたけどだから住むのはお前じゃ(ryそれにそのうち新築じゃなくなるだろうが……。

 ちなみにFPさんの家は電動シャッターにタイマーかませてるから自動で開け閉めすんだと。う、羨ましすぎる……。

今住んでいる物件

 賃貸の2LDKです。

 探していたころは私も働いていたし、贅沢言って、築浅がいいだの追い炊きが欲しいだのウォッシュレットがいいだの畳は嫌だの2LDKがいいだの駐車場は2台がいいだの言ってました。結局、建ってから10年以上は経っているので外観は昔のものだけど、室内はリノベーションしてあるのでそんなに古くはなく、それなりの家賃で築浅以外は条件に合致する物件を見つけて住んでいます。ちなみに珍しく照明ついてました。

 よくよく考えてみると、不便なところがありません。

 まぁそりゃあんだけ贅沢言って不満があったんじゃもっと金出せって話ですよ。今考えると築浅は条件から外しても良かったかな。でも追い炊き機能はないと厳しかったかも。どうしても夫が交代勤務だとねぇ(あと、ドン引かれるかもしれませんがお風呂は1回入れたら次の日も追い炊きして入ってました……だってお湯を新たに張るより追い炊きのほうがお金かからないってきいて……)。よく「二人で住むのなら入浴のタイミングがそんなに時間が開かないから追い炊き機能いらない」っていうけどねぇ。個人的に驚いたのが、そういう理由でお風呂の蓋を使ってないていう話。交代勤務だと無理だなぁ。

 で、不便さがないというのは、条件もそうですけど、他にもです。

 具体的に言うと、部屋の形、カラーリング、収納、スイッチの位置にいたるまで!

 っていうかですね、偶然というか、LDKの形が新居と似てしまっています。縦長なんです。縦長のほうが広く感じられるとはいいますけど……。あとカラーリングなー。トイレのカラーリングが超絶スタイリッシュなんですよwクロスが全面ネイビー系の細い縦縞なの。スタイリッシュすぎんだろwwwでも夫は気に入って、新居のトイレも同じようにしたいって。スタイリッシュなの嫌いじゃないけどあれは攻めすぎwwwあとトイレと洗面脱衣室のクッションフロアが同じような色味。攻めすぎ。

 キッチンの扉カラーが、珍しく木目調なんですよねぇ。なんかさー、古い家だとキッチンの扉カラーがベージュだったりクリーム色だったりすんじゃん。そうじゃないところがお気に入り。だから新居のシステムキッチンの扉カラーを選んでふと「賃貸と一緒じゃん」と気づいた時、愕然としたw。

 あと、ほとんど引き戸です。まぁ狭小住宅だとスペースを生かすために引き戸が多いとは言いますが。

 LDKの他にある2部屋はもともと和室だったようで、今は白い木目調のクッションフロアが敷いてあります。そして和室だったので収納がガチ押入れです。私そんなに押入れって不便に思わないんですよね。で、一間の押入れが2つ、半間の押入れが1つあるので、まぁ収納はそこそこあるので不便はないです。

 でね、スイッチなんですけど。主に照明のスイッチね。

「ここにあればいいのに!」ってのがないんです。これってすごいことだと思う。それにインターホンのカメラとリビングの照明スイッチとエアコンのリモコン置き場(壁に据え付けてある)がきれいに揃ってるんだよ。

 こんな感じ。

f:id:yarunya:20171115223418j:plain

なんていうか、色合いとかスイッチの位置とか、ちゃんと考えられて作ってあるんだろうなって思った。新居も似たような感じにしたほうが、慣れたぶん不便さは感じなさそう。結局今住んでいる賃貸の焼き直しになりそうだなー。

 まぁそれだけ、今住んでいる物件が、我々の趣味に合ってたってことですかね。

 

 あ、不便あったわ。洗面脱衣所激狭。結局これも新居で一緒じゃん! どのくらい狭いかっていうと、東西の幅が一間ありません! 南北は一間あるものの、その狭い洗面所に750の洗面台が置いてある。あまりにも狭すぎて、夫はお風呂から出て体をふく際に、よく肘をぶつけています……。あと不便というか不満なのが浴室の、シャンプーとかを置く棚。鏡の下に樹脂製の棚がついてんの。古い旅館か。汚れやすい掃除しにくいで、油断して掃除サボったらシャンプー液の液だれ汚れが樹脂に着色しました……。そういう経緯で浴室の収納棚は撤去したわけです。

キッチン雑談

 キッチンの話ばかりですいません。

 

 やっぱり新しいキッチンて楽しみなんですよね。

 でもたぶん新鮮味はないだろうな。なぜかというと

 

 カラーリングが今住んでいる賃貸と同じだから(涙)

 

 先日気づいたんですよ。選んだ扉カラーが今の賃貸と似てるって。ダークブラウンなの。しかも、当然のことながらワークトップとシンクがステンレスだし。

 まぁ広くなるしきれいだし使いやすいだろうし楽しみなんですけどね。

 

 ところで、妹の家のシステムキッチンもクリナップのクリンレディでした(笑)なんだよつまんねーな(笑)他のメーカーのキッチンを使っているところを見たいというか使ってみたかったなー! 特に人大! 人大のキッチンちょっとでいいから使ってみたかったなぁ。ちなみに実家はパナだった。何十年も前です……。

 妹は数年前に注文住宅を新築したので、参考にしたいと妹の家に行って台所をしげしげ見たんですよ。そういえば天板がステンレスだったな、と思ってよくよく見てみると、ステンレスがブツブツしてる。ドット柄コイニングってやつじゃね? しかも食洗機がリンナイだし(クリナップは標準でついてくる食洗機がリンナイ)、さらに扉カラーがステンレスぽいな?! と思って妹に聞いてみたらやっぱりクリナップだった。

 少し節約するために人大をやめたのかなと思ったら「キッチンはステンレスが良かった。業務用の厨房みたいのにしたかったからステンレスぽい見た目の扉カラーにした」とのことで、「その扉カラー高いんだぞ……」と言ったら「えっそうなの?! 出産1日目でキッチン選べって言われたから余裕なかったんだよね……」だって(笑)私もクリナップにしたって言ったら「姉妹だね……」って笑ってた。

 私も妹と一緒で、業務用っぽい見た目が良かったんですよね。でもまぁ扉カラーはグレード上げると金額が跳ね上がるので諦めたけど……。

 

 私がクリナップを選んだ理由は、散々書いてますが流レールシンクが使いやすそうだったから、というのもありますが、何よりグレードによって機能がはっきり分かれていたというのもあります。

 はっきり言って、他のメーカーだとグレードが上がると何が良くなっているのかよくわからないんですよね。LIXIL、トクラス、パナソニックは、グレードが上がると何が違うのか聞いたら「選択できるものが増えます」って言われて、それってなんていうか、グレードが上がるっていう意味とは違うんじゃ……と思ったというか、グレードがあがる意味がはっきりわかららなかったから選びにくかったというのもあります。

 LIXILはグレード上がったらセラミックトップが選べたけど、セラミックトップって値段も跳ね上がるし何より機能的にそんなにいいかぁ? と……(好きな人すんません……)。だって「熱いものを置けます」はまだわかるけど「まな板が無くてもワークトップの上で切れます、色移りも心配ありません」てふつうまな板使うだろ(笑)ワークトップはいいけど包丁傷むよ?! それに今の人大ワークトップって熱いもの置いても大丈夫、ってよく言うし。

 セラミックトップの機能性って、人大ともステンレスともかぶるんですよね。見た目だけはカッコイイけど金額が跳ね上がるなら、わたしゃステンレスを選ぶわい。

 よくよく考えてみたら、セラミックワークトップを選択する人はとても料理が好きな人なのかもしれないなぁ。大きな魚や肉をさばいたりする場合は確かにまな板じゃおっつかないか。あと、人大のワークトップが淡色系しかないから、黒とか濃いグレーみたいなシックな色合いを好む人には人大の代わりに選ぶのか?! とも思えてきた。それにあの暗めの色ならもらい錆びも変色も気にしなくてすみそうだし。

 でもそれであの金額は出せんわ……。

 住設にしろ注文住宅にしろ他の何かにしろ、そりゃ私は多少見た目も気にしますが、何にしても見た目を最優先して何かを選択するということがほぼありませせん。やっぱり使い勝手とか機能性とか、そういったところを重要視してものを選ぶ傾向があります。だからクリナップにしました。ようするに「わかりやすさ」を求めたというところかなぁ。

シューズボックス(涙)

 なんで泣いているかというと、ロッカー型しか選択できないからです……。

 本当はコの字型にして、カウンターの部分に色々飾ったりしたかったんですよ(涙)ロッカー型にすると狭い玄関がさらに圧迫感が出てつらいだろうし。

 でもできないんだって! ロッカー型しか選べないんだって!! 他の人はコの字型選んでるのに!!

 120で選択できるのがロッカー型しかないんだって。

 他の人はコの字型にしてるのに何でよー。

 納得できないので、今度理由を聞いてみます。