高齢出産夫婦の家づくり

40手前で子供を産んだ人が家を建てます

現在の洗面所を恥を承知でさらす

f:id:yarunya:20191105225948j:plain

 大変散らかっておりますが、現在の洗面所の状態をさらしたいと思います。

 上の写真はなんなのかといいますと、現在の洗濯機の壁。家を建てるときに合板を仕込んでほしいとお願いしておいたので、ビスを打って棚を付けました。棚の長さも、洗濯機の幅より少し短くてちょうどいいです。普通に使うと絶対、窓枠に洗剤とか置きそうでいやだったので……。窓枠に洗濯洗剤を置くと絶対何か落とすって心配だった。つけた棚は大変便利なのですが、洗濯機を買い替えるときにサイズの関係で使えたりしないか心配です。

 

f:id:yarunya:20191105225938j:plain

 雑然としておりますが現在の洗面所です。鏡にタオルが映り込んでおります。鏡下には合板を仕込んでくれなかったので(してくれっていったのにぃ)、壁につける家具のジェネリック版、ニトリで買って付けました。私は本当はただの棚がよかったのですが、夫がマガジンラックのほうがいいということでつけてみたけど私はとても使いづらいです……。

 棚の下に貼ってあるのはタイルシートのジェネリック版、カインズで買ったタイルシールです。実物を見ると偽物感がバリバリです。というか本物のタイルを貼っても、私のことだからなんか違うって思いそう……。

 それにしても三面鏡を廃止したのは心底正解だと思いました。一枚鏡ってやっぱり見栄えがしますよ。それに三面鏡の掃除をしなくていいのが楽すぎる。洗面脱衣所って服を脱ぎ着するからどうしても埃がたまるしね。

 子どものお友達の家に何件かお邪魔させていただいたことがあるのですが、どの家も洗面所と脱衣所を分けてある家はなかったなー。でもほんと洗面所と脱衣所を分けたかったな……。分けたかったけど、今になって思うと夫は絶対反対したな。風呂上がりに洗面所に直行する男なので……。

 建てる前から最大の懸念だった洗面脱衣所の収納問題、相変わらず狭くて無理やりいろいろなものを納めています。洗面台下のキャビネットを開き戸にしたのはある意味正解でした。結構物を入れられます。それでも、トイレのものを洗面台周りに置かずに済むようになったので、アパート時代からしたら洗面脱衣所の収納はかなり良くなっています。

f:id:yarunya:20191105225952j:plain

 洗面台の横。十字の形に真ん中がくぼんでいる洗濯パンのおかげで収納を十分に確保することができず、洗濯パンと洗面台の15cmくらいの隙間に無理やり隙間収納のラックを押し込んで、そこにいろいろ置いてはあるのですが……。ここは要改善です。洗濯パンの上を利用して収納を確保したかったのですが、何しろ洗濯パンの形状が複雑であきらめていました。でもいきなり少し前からここをなんとかしよう! と思いつき、何とか棚を作ったり収納を置いたりと四苦八苦しています。そのあたりはそろそろ完成に近づいているので、出来上がったら記事にします。

f:id:yarunya:20191105225934j:plain

 この写真は何なのかといいますと、現在の洗面脱衣所の、浴室の扉そばにラブリコで据え付けた棚です。写真上部に見えるのが、シャンプーとかボディソープです。浴室内で使うときに持ち込み、風呂上りに引き上げるスタイルにして大変便利と何度か書いているのがコレ。本当に便利ですが、棚に敷いてある古いタオルはもう少しなんとかせねば。

 SPF材で柱を2本立て、その間に板を渡して棚を作りました。これが実に便利で、木材を据え付けてあるのでビスだのなんだの刺し放題です。上の写真でバケツをぶら下げてあるのも、フックになるビスを刺してそこにぶら下げています。バケツの収納はずっと悩んでいたのですがとりあえずこれに落ち着きました。ちなみに右側のバケツに入っているのはジーパンです。我が家では洗濯カゴというものはありません。バケツに洗濯ものを入れています。入りきらないときは洗濯機の横に落としておくんだけど、見栄えは悪いけどどうせほぼ毎日洗濯するのでそれを拾って洗濯機に入れればいいんだし。

f:id:yarunya:20191105225943j:plain

 おまけ。

 住む前に「洗面台の左側、引き戸の引き込まれるところ、絶対にボトボトものを落とす上に水しぶきも落ちる」と心配だった隙間ですが、引き戸を引き込む関係で結構隙間が空いていますがそれが逆に掃除しやすくて結構便利です。水しぶきが落ちてもクイックルワイパーが余裕で入るので掃除しやすいので心配無用でした。まぁ物は落とすけどそこそこの広さがあるので拾えないわけじゃないしね。

 

 柱を据え付けて棚を作ったりその棚にバケツをぶら下げたりしているおかげで、洗面脱衣所は床に物を置かなくなったので、クイックルワイパーでマメに掃除できるようになりました。

壁付けキッチンもよかったな

 今の主流はI型対面キッチンで、我が家も何も考えることなくI型対面キッチンなのですが、今になって考えると壁付けキッチンもよかったなぁと。

 どうも私、空間が分断されるのが嫌みたいです。壁付けキッチンにすればLDKがより広くとれたかな。実家が対面キッチンなので、対面キッチンへの憧れみたいのがあんまりないです。義実家は壁付けキッチンなのですが、というか台所と居間が廊下を挟んで分離している昔ながらの家なのですが、それも悪くないなって思って。

 壁に棚をつければ今風っぽくなるし。

 昔住んでいたアパートが壁付けキッチンだったのですが、使い勝手よかったです。LDとキッチンが分断されていないから移動が楽なんですよ。対面キッチンだと、ぐるっと回りこんでダイニングに行くのが案外めんどい。大した距離じゃないだろって思うんですけど繰り返すと案外めんどくさい。ただ子供がLDで何やらかすか監視するにはやっぱり対面キッチンなんだよなぁ……。

 壁付けキッチンがいいなと思った理由は他にもあって、目線の行くあたりに棚をつければ、そこから吊り下げ収納ができるなあと。シンク上に吊り下げ収納のできるバーがあると楽ですよ、洗ったあとの木べらとか菜箸とかつるしておけば、水滴がポタポタシンクに落ちるから乾きやすいし。目線の行くあたりに棚があるのってやっぱり便利なんだよなぁ……。でもコンロ近くだと埃と油が合体してギットギトになるんですよね……(経験済)。

 ただ、家を建ててからもまだ間取りの妄想するんですけど(←無駄なことを……)、どう考えても壁付けキッチンにした場合の間取りがうまく考えられない。というか冷蔵庫とかキッチン家電の配置が壁付けキッチンだと思いのほか難しい。あとダイニングテーブルの位置。理想としては最近はやりのシンク横に机を置きたいけど、そうすると冷蔵庫はどこに置くかとか難しいんですよね。やっぱりシンク横に冷蔵庫のほうが同線的に楽かなあとか。

 まぁもう無駄な妄想なんですけどね……。

 

 もし過去に戻っていろいろ調べていたら、ウッドワンとか永大のキッチンを壁付けにして作るとかいう選択肢もあったかなぁ……。

キッチン背面の話

 こどもが寝たので記事が書けるぞわーい。

 

 家が建つまで散々頭を悩ませた二つ

  1. 洗面脱衣所の狭さ(故の収納力の低さ)
  2. キッチン背面と家電の配置

 ですが、1はともかく2は暮らし始める際にはどうにかしておかなければならかったのでなんとかしました。

 今現在のキッチン背面は、生活感あふれる雑然としたものになっております。

f:id:yarunya:20191008224201j:plain

ものが多くてすっきりしない

 改めて写真で見てみると雑然としていることこの上ないなぁ。いや理由はわかってますよいろいろごちゃごちゃ出しすぎなんですよね。もう少しなんとかしたいです……。

 カップボード右側は、無印のユニットシェルフです。やっぱり無印のユニットシェルフってデザイン的に優秀というか、すっきりしてて私は好きです。

  一番下は、玉ねぎと今度捨てる瓶と廃油と奥に箱があって、箱の中身は「燃えないゴミ」です。集荷が月一なので置く場所に困る。パントリーに置けばいいんだけどパントリーがパンパンで……。正確に言うとパントリー上方はスカスカ、下に行くにつれてギュムギュムなんです……。パントリーもなんとかしたい……。

 デカい重いヘルシオさんは結局、ユニットシェルフ中段に持ってくることにしました。使用時、前面の扉を開け閉めすると揺れますがまぁそんなに気にならない程度かな……。次に電子レンジ買うときはもう少し小さいのにしたいです……。少なくともスチームオーブンレンジにはするまい。

 電子レンジの上は、カインズホームで買った、吊り下げられる網カゴをセットしてあります。そこに、子供とか私のお弁当箱とか手拭きタオルとか置いてあります。

 ユニットシェルフの一番上はポット。実はポット使ってません。それと電子炊飯器とオーブントースターもありません。このあたりの話はまた別日に書きたいです。一緒に記事にしようと思ったら長くなっちゃって……。断捨離できたものとしたいけどできないもの記事をそのうちに……。

 そんなわけで、割と調理家電はすっきりできたかなー。

 ユニットシェルフと冷蔵庫の間は新居に越してからもしばらく懸案事項で、とりあえずワイヤーネットを結束バンドでつなげて棚のようにしてあったのですが、なんとかごみ箱上ラック的な棚をDIYしました。やっぱり自分で作ると愛着がわくもんで、適当に作ったので歪んでるんですが割とお気に入りです。SPF材にニス塗ったのでナチュラル感は抜群です。まぁまだ未完成なんですけど……。

 ただこのごみ箱上ラックの使い方がいまいちすっきりできません。ごみ箱といっても洗ったプラごみの箱なので汚いわけじゃないからいろいろ置いたりしたいんだけど……。一応袋関連をここに集約してあります。ごみ袋とかレジ袋とかここに置いてある。あとごみ箱の横(冷蔵庫横)に発泡スチロールと牛乳パックを置く場所にしてあるんだけどこのへんももう少しなんとかしたい……。

 

 キッチン背面がすっきりしない原因はわかっていて、ユニットシェルフとごみ箱上ラックの高さがあっていないこと、ごみ箱上ラックに物を雑然とおいてあること、なんですが、今のところ使い勝手はいいのでここからもう少し見栄えよくしていきたいです。レジ袋をどうにかしたい……。

 

 ユニットシェルフとごみ箱上ラックの最下段に棚をつけていないので、掃除がしやすいのも利点。

f:id:yarunya:20191008231103j:plain

 こんな感じで、ものをどければ掃除もしやすいです。

 ちなみに奥にあるのはガス漏れ警報探知機です。あれももう少し何とかならんもんかな……。下に置かないと意味ないしなぁ……。

 

 今は、電子レンジの下にユニットシェルフの網引き出しパーツを追加して、引き出しの中に玉ねぎとかいろいろ入れたいと考えています。それにしてもユニットシェルフのパーツ一つだけ買うのってめんどくせぇなぁ。追加パーツくらい店舗に置いてくれてもいいじゃん。無印のある場所が遠いのでそうそう行けないんです……。

 

 もう少しすっきりしたらカップボード含めたキッチン背面の写真を撮りたいです。

 あ、吊戸棚はつけないで正解でした。カップボードの上方も入れるものがなくてスッカスカですもん。

コメントが承認待ちになってた

 いや承認制にした覚えはないんだけど初期設定が承認制だったのかな?!

 自分のブログをちょいちょい見に来てたけどスマホからログインせずだったので気づきませんでした! すいません!

 アクセントクロスについてコメントしていただいた方ほんとうにすいませんでした……(汗)

 

 家を建ててからもちょいちょいブログは更新していきたいなぁと思いつつ全然更新しなかったのはあれですよ。

 

家がめっちゃ荒れてる

 

 いろいろな家建てブログを見てきて「更新が止まってさみしいなぁ」って思っていましたが、みんなそういう理由だったのかなぁ……。

 私も家を建ててから、洗面所とかキッチン背面とか書こうと思ってたんだけど家が汚すぎて写真が撮れない(笑)結局キッチン背面は、ユニットシェルフの隣にDIYした棚(未完成)を並べています。目線の行くあたりに棚を付けました。その棚が、ネジを打ち込むときに下地の入っているところといないところの境に打ったためか、石膏ボードがボロボロ落ちてきてしまい……。下地のあるところに無理やりに止めてあります。っていうか下地って固いね?! コンパネってあんなに硬いんだね。インパクトドライバーじゃないせいか、ネジを打ってもコンパネにねじこまれて行かないんです……。

 そのあたりの写真も撮ってUPしたいんですけど、とにかく時間がなさすぎて、ていうか写真を撮るたびパソコンを入力するたび子供が邪魔してきてつらい(涙)以前は子供が寝たあとにせっせと記事を書いていたのですが、最近では一緒に寝かしつけるときに子供の体力がついてきたせいでなかなか寝付いてくれず、私がウトウトしたくらいにようやく寝るので私もそのまま寝落ちしてしまうのです……。

 家について記事を書いていきたいよー

 

 

 うわ、そうこうしているうちに子供がマウスをいじりはじめた(汗)

 もう終了だな……

 

 また機会があったら記事を書きたいです!

令和になってしまった

  先日書いた記事のファブリックパネルですが、両面テープ+ひっつき虫でもボトボト落ちるので、今はキッチンの片隅に置いてあります……。なんとかせねば……。

 

 以前にも記事にしたのですが、浴室にはシャンプーなどを置く棚をつけるのをやめました。さらにカウンターも外しました。

 これから家を建てる方に強くお勧めしたいです。

シャンプーやボディソープは浴室外に置こう。

 もうね! 本当に色々はかどりますよ! 利点だらけです!

 

利点1:汚い棚を掃除しなくて済む

 棚がないから棚を掃除しなくていいんです!

 シャンプーやボディソープを置いていた賃貸時代、汚れた棚を掃除するのが本当に嫌でした。でもそれから解放されたのがデカすぎる。

利点2:シャンプーやボディソープの底が汚れない

 むしろみんな、シャンプーやボディソープの底ってどうしてんの? マメに拭いて綺麗にしてるの? 賃貸時代、浴室内の棚にシャンプーやボディソープを常に置いていたから、シャンプーやボディソープの底がすぐ汚れてぬめって、拭くのが本当に嫌でした。今は、浴室出てすぐ左側にディアウォールで棚を作って、その最下段(もちろん床から離れています、床から50cmくらい離れてるかな)の棚に使わないタオルを敷いてシャンプーやボディソープなどを置いているので、ぬめりも汚れもないです。

 シャンプーやボディソープを使う時ってお風呂入っている時だから、当たり前に水が垂れたり、下手したら洗剤も垂れるわけで、底やポンプまわりが汚れるわけですよ。ついでにそのせいで棚も汚れるしさー。でも浴室の外に出すからシャンプーやボディソープの容器が乾きやすいし、濡れていたりぬめっていたりの状態でも底面にタオルをしいてあるので水分を吸ってくれる。汚れにくいしぬめりも発生しません。あとディアウォールで棚を作ったのでかい。壁面から若干離れているから、濡れているシャンプーやボディソープの容器を壁にくっつけないように置ける。

利点3:浴室の壁面を掃除しやすい

 私がお風呂から出る際、いろいろなところをスクイージーで水滴落とすのですが、棚が無いからスクイージーもかけやすい。だからマメにそれができる。

利点4:シャンプーやボディソープの補充がしやすい

 私は忘れっぽいので、シャンプーやボディソープが足りなくなって補充するのをうっかり忘れがちです。容器を外に出しておくようにしたおかげで、補充が楽になりました。お風呂場で補充することを思い出すと、体が濡れている状態で買い置きを出して、濡れている手で袋を破って……でも破れにくくて……ってことが多々あったのですが、容器を外に出してあるから、浴室内で補充することがなくなりました。すごい楽です……。これは予想外の利点でした。

 

 デメリットももちろんあって、夫が、シャンプーやボディソープの容器を浴室へ持ち込むのはやってくれるのですが、外に置くことをやってくれないこと、あとはお風呂に入ってから持ち込み忘れると濡れた体で一度浴室の扉を開けることになる、くらいですかね。でも夫はまぁ仕方ないって諦めてるし(むしろ持ち込みに関して文句言わないので万々歳です)、持ち込み忘れた時でも、扉を開けて手を伸ばせば届く位置に置いてあるから大して苦にはなりません。掃除の手間が省けたことのほうがデカすぎてデメリットがかすむ。

 

 そんなわけで、棚をつけようか迷っているのならぜひとっぱらってほしいです。ただ容器の置く場所で納得できる位置を見つけられれば、という条件付きですが……。